
大 物 漫画家 さ ん 「ADHD? 人 一番 に 飯 も 食 う し 自己 主張 も す る 癖 に. 都 合 の い い 病 気 だ ね」
augustus 22, 2019
Translating…
CBD Olie kan helpen bij ADHD. Lees hoe op MHBioShop.com
Huile de CBD peut aider avec TDAH. Visite HuileCBD.be
3:2019/08/21(水) 11:10:20.72ID:ID:WFhn24mRM
デッドチューブ定期
4:2019/08/21(水) 11:10:22.87ID:ID:dRG3NQlRp
そのとおり
5:2019/08/21(水) 11:10:32.87ID:ID:SlGV0xQQd
滑ってんぞ
6:2019/08/21(水) 11:10:49.23ID:ID:W2uh3rBSa
病気ならしゃーない
8:2019/08/21(水) 11:11:07.53ID:ID:ZaF1H9Sf0
絵が怖いわ
10:2019/08/21(水) 11:11:29.60ID:ID:yBe41BW/M
なんでカメラ回してんの?
11:2019/08/21(水) 11:11:30.47ID:ID:JqKj9sza0
ヌイグルミ殺人の回やん
12:2019/08/21(水) 11:11:42.95ID:ID:nsS0zAVc0
13:2019/08/21(水) 11:11:47.29ID:ID:HiLpx v2M
はいロジハラ
9:2019/08/21(水) 11:11:25.77ID:ID:XGlpsFys0
これ何の漫画?
727:2019/08/21(水) 11:57:26.28ID:ID:0lvQituu0
>>9
デッドチューブ
14:2019/08/21(水) 11:11:48.59ID:ID:hwfeJGpd0
191:2019/08/21(水) 11:22:26.43ID:ID:Vywb3COE0
>>14
ワイやってほしいわ。確実に◎もらう自信あるわ
28:2019/08/21(水) 11:12:40.77ID:ID:WNRrJi F0
ならお前もいっぺん発症なってみろ定期
41:2019/08/21(水) 11:13:25.92ID:ID:Iceirbpgd
>>28
健常者に寄り掛かるの止めてもらっていいっすか?
159:2019/08/21(水) 11:20:42.63ID:ID:6rJKrnJBM
ワイガチADHDやけど薬飲めばマシになるぞ、まあ逆に言えば精神論ではどうにもならんということなんやが
185:2019/08/21(水) 11:22:07.39ID:ID:664yh4bRM
>>159
飲みそこねたあとに飲むと副作用がきつくてろくに行動できないわ
ゲロゲロゲー🤮
209:2019/08/21(水) 11:23:25.06ID:ID:05XLJiRt0
>>185
飲んでから30分ぐらいですがちできつい
吐きそうや
その後はスッキリするんやけど
200:2019/08/21(水) 11:22:38.41ID:ID:6rJKrnJBM
>>185
ストラテラか?
ワイはコンサータやけどこっちの方が副作用マシやったわ
232:2019/08/21(水) 11:24:19.60ID:ID:664yh4bRM
>>200
コンサータは依存症怖いわ
いつの間にか過集中ドーピング用として使ってそう
どうしたらええんやろなほんま
255:2019/08/21(水) 11:25:21.00ID:ID:MQJCFJVY0
>>232
言うて対して依存性はないで、徐放剤やし
むしろ飲むこと忘れること結構忘れるレベルやわ、まあそこがADHDたる所以なんだろうと軽く自己嫌悪なるが
315:2019/08/21(水) 11:28:35.89ID:ID:664yh4bRM
>>255
忘れずに飲むためには忘れずに飲んでないと忘れるというジレンマ
メタでかかってくるの困るわ
量はあんまり増やしたないし
薬漬けになって寿命明らかに削ってゴミからポンコツにアップグレードはなかなか来るものあるわ
585:2019/08/21(水) 11:47:23.22ID:ID:TBp6N8pBr
269:2019/08/21(水) 11:26:07.59ID:ID:NxRdLR8P0
>>255
いうてコンサータって12時間しか効かんし、副作用やばいやろ
179:2019/08/21(水) 11:21:45.71ID:ID:NR9Y9gdfr
207:2019/08/21(水) 11:23:12.83ID:ID:Yi3dGluYp
>>179
ドラクエの映画と同じでこういうのを他人に言われるとイラッとくるよな
250:2019/08/21(水) 11:25:17.12ID:ID:RQw498Kl0
>>179
これを叩いちゃうのが今の日本なんだわ
みんな余裕がなくなって自分はこんなに頑張ってるのにあいつはって考えになる
871:2019/08/21(水) 12:08:08.43ID:ID:oZeSmfHvM
>>250
これ
皆で心身ともに貧しくなってる
642:2019/08/21(水) 11:51:41.63ID:ID:IJiFSCpW0
>>250
ほんこれ
みんな余裕なさすぎや
236:2019/08/21(水) 11:24:31.28ID:ID:EPgCdUF/0
遅刻だけは完全に甘え
ガチの奴は不安で二時間前とかに着く
245:2019/08/21(水) 11:25:08.15ID:ID:S6BEgJUJ0
>>236
更なるガチは時間の逆算でけへんゾ
249:2019/08/21(水) 11:25:15.42ID:ID:8ulSDj/20
>>236
起きることが不可能だぞ
256:2019/08/21(水) 11:25:21.61ID:ID:fY70B90Qa
>>236
これは間違いないな
深刻に考えてない証拠やね
258:2019/08/21(水) 11:25:35.72ID:ID:4AL sgy7d
>>236
これはガチ
事前に体内時計ずらして5時間くらい早めに行動するから寝坊だけはしたことない
265:2019/08/21(水) 11:25:54.24ID:ID:GvdZvv760
>>236
余裕あっても家出るのが遅くて遅刻するぞ
279:2019/08/21(水) 11:26:35.08ID:ID:JpfbDLEF0
>>236
知人の鉄道オタが毎日1番に登校してたのはそういうことか・・・
283:2019/08/21(水) 11:26:46.26ID:ID:6rJKrnJBM
>>236
ワイガチADHDは当時センター試験で遅刻したで🤗
341:2019/08/21(水) 11:30:15.47ID:ID:fY70B90Qa
>>283
こういう本気の場面でやらかす奴はある意味信頼出来るから周りもしゃーないと思える
301:2019/08/21(水) 11:27:43.98ID:ID:8ulSDj/20
>>283
ワイもや
既に科目足りないし家帰ったわ
308:2019/08/21(水) 11:28:12.81ID:ID:4D9AIgUv0
>>301
ワイやんけ
316:2019/08/21(水) 11:28:37.10ID:ID:y6qxt/Ued
>>236
それはそれで病気ちゃうんか
395:2019/08/21(水) 11:33:32.41ID:ID:664yh4bRM
>>236
目覚まし5個用意しても遅刻するで
10回に1回くらいの割合でちゃんと時間通りに起きれてもなんかトラブって遅刻するで
何もしてないわけ無いからな
410:2019/08/21(水) 11:34:19.59ID:ID:cX3ekPjU0
>>395
夜ふかしでもしてるのか
438:2019/08/21(水) 11:36:33.99ID:ID:664yh4bRM
>>410
してもしなくても結果同じやぞ
しやすい傾向にはあるけど
しないとゴミ部屋が完全に完成するで
してもゴミ部屋屋がマシ
415:2019/08/21(水) 11:34:32.29ID:ID:/jMVNWTwa
>>236
7:00始業で6:00のバス逃したら終わりなんや、ダイヤワンミスで即死やから許して
332:2019/08/21(水) 11:29:21.02ID:ID:b Jroy8D0
アフリカ大陸に送って生活させたら1ヶ月で完治しそうやけどな
340:2019/08/21(水) 11:30:12.96ID:ID:owZw98gf0
>>332
その前に死んでるやろ
351:2019/08/21(水) 11:30:45.19ID:ID:4D9AIgUv0
>>332
日本で事務仕事のマルチタスクやるよりアフリカの方がおそらくシングルタスクやから上手くいくやろうね
754:2019/08/21(水) 11:59:21.14ID:ID:J/hc1FgY0
ADHDって昔はドジとかおっちょこちょいで片付けられてたのになんで病気という扱いにしたんやろうな
761:2019/08/21(水) 12:00:06.34ID:ID:Yz2UPctVM
>>754
そんな風に済ませられるほど社会が寛容じゃなくなったからやで
765:2019/08/21(水) 12:00:18.27ID:ID:owZw98gf0
>>754
病気扱いにしないと健常者が飲んだらアカン薬飲ませられないやん
769:2019/08/21(水) 12:00:41.63ID:ID:qRXsPJ2k0
>>754
金を生むとこはあるなビジネスになったんや
773:2019/08/21(水) 12:00:53.63ID:ID:p4fHApD70
>>754
仕事の難度跳ね上がってるからね
779:2019/08/21(水) 12:01:08.88ID:ID:/Tzuqzdc0
>>754
寛容な人が消えたから
783:2019/08/21(水) 12:01:25.60ID:ID:icngJv4P0
>>754
社会で対処するための足がかりやろ
不利益な個性は放っておいても不幸なだけや
788:2019/08/21(水) 12:02:10.91ID:ID:IJiFSCpW0
>>754
みんな余裕がなくなってるんや
あとは薬とかもあるしな
803:2019/08/21(水) 12:03:21.68ID:ID:JWTvCPJVx
>>754
科学が発展して病気だと分かったから
例えば昔の人間は不作だったら「これは神が荒ぶってるんだ」って言ってたけど現代ではそうじゃないだろ?それと同じ
819:2019/08/21(水) 12:04:31.96ID:ID:Ye0XWzjC6
>>803
これやね
808:2019/08/21(水) 12:03:51.50ID:ID:J/hc1FgY0
>>803
はえ~なんか納得
846:2019/08/21(水) 12:06:24.98ID:ID:Jg1mnV 70
ADHDには克服の仕方があるんや
それは絶対に自分の思考を言語化すること
これだけや
語彙量があった方が言語化しやすいから本を読みまくるんや
ADHD民はこれを試せ
人にもよるだろうけど2年以内には治る
853:2019/08/21(水) 12:07:00.76ID:ID:uSYZTQly0
>>846
ワイみたいな多動型はどうにもならなくね?
869:2019/08/21(水) 12:07:59.39ID:ID:Jg1mnV 70
>>853
呼吸が浅くて落ち着かない人間もおる
ひょっとして口呼吸してないか?
鼻呼吸で息をすると治る人もおるぞ
866:2019/08/21(水) 12:07:43.15ID:ID:akoQxajAd
>>846
それってただの怠け者では?🤔
878:2019/08/21(水) 12:08:39.58ID:ID:Jg1mnV 70
>>866
ワイはADHDのディスレクシア持ちや
まぁ怠け者ではあったが